オッサン的 批評

定年へのカウントダウンが始まりました。趣味を見つけようとブログを始めました。

『超高速!参勤交代』 家老 相馬兼続が考えた3つの策!

こんばんわ

この記事で映画&ドラマ批評がまだ5回目です。

これまでのアクセス数もやっと50人を超えた程度で

まだ 読者登録はおろかコメントさえ付いていません

分かってたとはいえ やはりつらいものですね

気を取り直して 本日は「超高速!参勤交代」です。

よろしくお願いします。

 


映画『超高速!参勤交代』予告編

超高速!参勤交代

  湯長谷藩、家老 相馬兼続が考えた3つの策

データ

2014年映画化

監督 本木克英

第38回 日本アカデミー賞 最優秀脚本賞

第57回 ブルーリボン賞 作品賞

原作 超高速参勤交代  土橋章宏

   第37回 城戸賞

ジャンル 時代劇 

上映時間 119分

興行収入 15.5億円

キャスト

内藤政醇  佐々木蔵之介

相馬兼続  西村正彦

荒木源八郎 寺脇康文

秋山平吾  上地雄介

今村清右衛門 六角精児

お先    深田恭子

雲隠段蔵  伊原剛志

松平信祝  陣内孝則

徳川吉宗  市川猿之助

 

あらすじ

江戸時代 8代将軍 徳川吉宗市川猿之助)の時代

1753年 陸奥の国 湯長谷藩 藩主 内藤政醇佐々木蔵之介)が

江戸幕府老中 松平信祝陣内孝則)に突然、参勤交代を命じられる。 

しかも 通常では8日かかるところを5日という無理難題

内藤政醇家老 相馬兼続(西村正彦)の反対を押し切って参勤交代を決意する。

 

f:id:kamiou:20210311022718p:plain

 

 

 

オッサン的映画批評

超高速!参勤交代」 湯長谷藩、家老 相馬兼続が考えた3つの策

①近道

②中間

③ふんどし

 

タイトルに超高速!とついているだけあってスピード感がある映画

超高速と言っても時代は江戸 車も無ければ新幹線も無い時代

高速にするには基本走る!走る! 自らの足で走るしかない

途中 馬にも乗るシーンもあるが、ほぼ走ってばかり

ちなみに湯長谷藩はどこにあるかというと現在の福島県いわき市

そこから江戸(東京)までは約200キロ!

車なら時速5~60キロで3~4時間でつける距離だが歩くとなると

時速4キロで50時間 1日10時間歩いてギリギリ5日の距離

大名行列で練り歩けば まず着くことは不可能!

 

しかも この湯長谷藩には金が無い!

4年前の飢饉から立ち直っておらず 金蔵には金は無く コオロギばかり!

金がない為 1年に1回の参勤交代みたいに100人もつれていくことはできない

映画では 藩主・家老と荒木源八郎寺脇康文)や秋山平吾(上地雄介)ら

10人弱しか行っていない これで参勤交代に見えるのか??

 

時間も無ければ金も無い!! 

そんななかで 

湯長谷藩、家老 相馬兼続が考えた3つの策

 

①近道

家老 相馬兼続(西村正彦)一つ目の策は”近道”

近道 今風に言えば ショートカット なんだけど

200キロの長い道のりをショートカットするには

山を越えねばならない・・・ 

海、川も考えれるが船が要る。

船こそ金が要るってもんだ! 金のない湯長谷藩には、やはり無理

整備されていない山を越えるなんて それはもう、危険がいっぱいだ!!

至る所に木や草が生い茂り、凶暴な動物も多く 襲われるかもしれない

悩む 藩主 内藤政醇佐々木蔵之介)と家老 相馬兼続

この話を天井の上で一人の忍びが聞いていた・・・

 

②中間

二つ目の策は”中間”

中間と聞いて あー頼もしいナカマのことか と思えば

残念ながら読み方が違う ナカマじゃなくてチュウゲンです。

チュウゲンというのは江戸時代の身分制度の一つで武家奉公人

読んだまんまなのだが武家に奉公する人たちで

口入れ屋から雇われ何でもしてくれる人たち

農家などの次男坊などが多かったようです。

 

宿場町にはきちんと参勤交代の列をなして江戸に来るかをチェックしている

役人がいる。 

この映画では高萩と取手の2か所がチェックポイント!

ここでは参勤交代の列を作り ちゃんと大人数(100人くらい)で

練り歩いている様に見せるため、その対策として中間を雇う!

もちろん 金は無いので値切っているハズ!

値切りすぎたせいなのか? 

2つのチェックポイントでこの中間が問題をひき起こす・・・

 

③ふんどし

山道でケガをした 藩主 内藤政醇は一人、馬で山を下り 

牛久で待ち合わせをすることになる。

ここでヒロイン お先深田恭子)に会うのだが・・・

お先の生業は宿場宿の女郎 あの深キョンが女郎だよ 女郎!

オッサンなら江戸につくまでの金どころか帰りの金も全て使って買ってしまうな(笑)

 

翌日、藩主 内藤政醇は、お先と一緒に旅をすることになる

前の夜に『ナニ』があったのかはここでは教えれません!

あ~うらやましい

 

一方 家老 相馬兼続らは 松平信祝陣内孝則)の妨害により

藩主との待ち合わせの場所には行けず江戸に向かう

その途中でまた 難題が降りかかってくる!

時間がない中 江戸へ走る 家老 相馬兼続らの前に

伊達藩 65万石の大行列が参勤交代をしている。

この大行列を横切らなければ江戸へは間に合わない

 

大行列を横切るとどうなるか? 知っていますか??

そう 無礼に当たり 手打ちに成ってしまいます。

実は幕末にこのことを知らなかった外人が参勤交代の列を横切り手打ちに成ります。

1862年 生麦事件です。

歴史に詳しい方ならわかると思いますが、薩摩藩 島津久光の列をイギリス人が

横切ってしまい 殺されてしまいます。

これは当時の日本では合法だったのです。

翌年、このことがきっかけで薩摩イギリスと戦争をすることに成ります

これが有名な薩英戦争です。

 

この参勤交代の行列を横切る策 そうこれが3番目の策 ふんどしです。

先ほどの合法にも例外はあって ある2つの職業の人は参勤交代の行列を

横切ることが出来るのです。

それはとっても急いでる職業で一つは産婆さんです。

だって 子は国の宝! 

産気づいている妊婦がいるのに、行列が通り過ぎるのを待ってられますか?

そう産婆さんは合法なのです。

もう一つの職業はふんどし

ふんどしと言ってもお相撲さんでは無いですョ

お相撲さんはそんなに急いで無いですからね

ふんどしで急いでる職業 それが答えです。

 

ハイ 飛脚ですね!

大名行列(参勤交代)を横切って良いのは 産婆飛脚です。

 

ちなみに2019年6月にあった これに纏わるエピソードを!

現代の大名行列に当たる(ちょっと違うかな??)天皇皇后陛下の御車列と

救急車両がバッティング!

天皇皇后陛下の御車列の前を走る白バイが御車列を止め

救急車両を優先しました。

陛下を大名とは一緒には、できませんが 心 暖まるエピソードとして

書いておきます。

 

さて、どうにか 一行は江戸に着くのですが

江戸城に行くのを松平信祝の差し金で

忍者たちが行く手を阻みチャンバラとなるのですが・・・

オッサン的にはこれは蛇足に思えました。

日本の時代劇映画なのだから世界ではこれが無いと受けないのでしょうかね!?

ゲイシャ・フジヤマ・ハラキリなんていうイメージを

まだ世界は日本に求めてるのかな?

なんか疑問です。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

拙い文章ですが、一所懸命書きました。

もし 人名などの誤字脱字ありましたら指摘してください。(すいません。)

宜しければ コメント・読者登録をお願いします。 励みに成ります!

では、本当にありがとうございました。